分配金型投資信託を探すのは難しい。MINKABU篇
投資信託が数千種類もある中で、探すことに困難を感じています。
資産形成のためのインデックス型はまだしも容易ですが、アクティブ型、その中でも分配金型を探すことがどうも上手くいきません。
今回はMINKABUの投資信託分配金ランキングです。独自に点数化しランキング化しているそうです。以下がリンクです。
投資信託分配金ランキング
1位:しんきん好配当利回り株ファンド(3ヵ月決算型)(四季絵巻)
2位:ROE向上・日本厳選株式ファンド(収穫)
3位:ニッセイJPX日経400アクティブファンド
4位:NZAM日本好配当株オープン(3ヵ月決算型)(四季の便り)
5位:朝日ライフクオンツ日本株オープン
となっています。 ほうと思って個別に調べていくと、確かに2023年は20%強の高い分配金利回りですが、3種類は2022年はゼロ円でした。 酷いランキングだと思います。 この1年間の分配金序列の抽出は出来ているようですが、残念ながら選択するには不十分と思います。
毎月分配型に絞ると以下となりました。
【毎月分配型】投資信託分配金ランキング
1位:インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト)
2位:ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)
3位:ニッセイ/パトナム・グローバル好配当株式オープン(12のどんぐり)
4位:GS日本株・プラス(通貨分散コース)
5位:りそなアジア・ハイ・イールド債券ファンド ブラジルレアルコース
1位のインベスコは安定してるから良いですが、他は分配金の変動が大きいです。 個別に分配金の額の変動実績を調べないと、このようなランキング抽出だけでは選択できません。
さらに、分配金だけで評価するべきでは無く、長期のリターンの評価が最重要と考えていますので、これも個別に調べて行かないと選択の役には立ちません。 うーん、なかなか難しいですーーー
配当村へどうぞ

にほんブログ村
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
メキシコペソ村へどうぞ

にほんブログ村
資産形成のためのインデックス型はまだしも容易ですが、アクティブ型、その中でも分配金型を探すことがどうも上手くいきません。
今回はMINKABUの投資信託分配金ランキングです。独自に点数化しランキング化しているそうです。以下がリンクです。
投資信託分配金ランキング
1位:しんきん好配当利回り株ファンド(3ヵ月決算型)(四季絵巻)
2位:ROE向上・日本厳選株式ファンド(収穫)
3位:ニッセイJPX日経400アクティブファンド
4位:NZAM日本好配当株オープン(3ヵ月決算型)(四季の便り)
5位:朝日ライフクオンツ日本株オープン
となっています。 ほうと思って個別に調べていくと、確かに2023年は20%強の高い分配金利回りですが、3種類は2022年はゼロ円でした。 酷いランキングだと思います。 この1年間の分配金序列の抽出は出来ているようですが、残念ながら選択するには不十分と思います。
毎月分配型に絞ると以下となりました。
【毎月分配型】投資信託分配金ランキング
1位:インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)(世界のベスト)
2位:ニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)
3位:ニッセイ/パトナム・グローバル好配当株式オープン(12のどんぐり)
4位:GS日本株・プラス(通貨分散コース)
5位:りそなアジア・ハイ・イールド債券ファンド ブラジルレアルコース
1位のインベスコは安定してるから良いですが、他は分配金の変動が大きいです。 個別に分配金の額の変動実績を調べないと、このようなランキング抽出だけでは選択できません。
さらに、分配金だけで評価するべきでは無く、長期のリターンの評価が最重要と考えていますので、これも個別に調べて行かないと選択の役には立ちません。 うーん、なかなか難しいですーーー
配当村へどうぞ

にほんブログ村
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
メキシコペソ村へどうぞ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト