fc2ブログ

自分用年金マシンの調整2023年7月

自分用年金マシン構想は、(1)ETF、(2)インカム目的の予想分配金提示型投資信託、(3)資産形成のための積立投資信託、の3本柱の計画です。  実際にやってみて、実感として感じることもあり、さらに最近の株価低迷からの急回復と円安、そしてインフレ動向を受けて、少し調整します。

(1)ETF:やはり分配金は有り難いです。主力たるVOOやVYM、SPYD、1546や1489はガチホールドを続けます。 円安なので円を売ってドルを買うのは躊躇いがあります。 分配金のドルによるJEPIに限定します。
(2)予想分配金型投資信託は回復して来ました。 不安定ではありますが、高配当の分配金の復活が楽しみです。 
(3)資産形成のための投資信託は積立を淡々と継続します。 為替ヘッジされてるレバナス積立を少額で暫く続けてみます。
(4)初期には分散の観点で、精神安定剤のつもりで債券をポートフォリオに組み込んでいました。 インフレの時代に入ったと思いますが、債券はインフレに強いとは思えないことから不要と判断しました。 円安のおかげで多少のプラスのうちに海外債券1677を含めて債券系は全て売却しました。 


時系列的には、IPOを契機とした日本株→日本ETF→米国ETF(VOO→高配当)→積立投資信託→予想分配金提示型投信、とシフトして来ました。 現在のポートフォリオとしては多い順に以下となっています。 

投資方針230701

最近の株価急回復もあり、知らない間に変動していました。  特に積立の威力が大きく、外国株投信とレバナスがいつの間にか多くなって来ていました。 継続は力なり!!
今後はJEPQとJEPIを増やして行きたいです。 
また、来年からの新NISAの準備をしたいです。 債券を売却したのはこの準備の一環でもあります。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

メキシコペソ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ メキシコペソへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 配当
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
月別アーカイブ
ユーザータグ

スワップ 複利運用 高金利通貨 資金調達コスト 円高リスクヘッジ 税金 リスク分散 運用実績 セイフティネット 新興国 

RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
プロフィール

もーにい

Author:もーにい
ひょんなことからFXを始めてしまったスワップ年金派です。
ETFや投資信託を含めて、自分年金化を目指します。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
トルコリラ、ランド、豪ドル系リンク
スワップ派必見の殿堂へどうぞ
メキシコペソ村へどうぞ
配当村へどうぞ