米国ETFの2年リターンと配当利回り(2023年3月1日時点)
米国ETFの1年リターンと直近配当利回りを定点観測しています。 昨年から始めているので、1年前のデータと合わせて2年間の累積リターンと直近配当利回りを算出して,、グラフ化してみました。

1年前の2022年3月時点では、1月に好調過ぎたグロース系に調整が入り、バリュー系が好調だった時期でした。 1年リターンとは印象が違います。
高配当系のDHS、DVY、HDVが2年リターンで健闘しています。 次いでVYM、XLU、SDY、SPYD、,も善戦しています。 2年間で20%前後の累積リターンというのもなかなか凄かったです。
BLVやBND、QQQ、QYLG、QYLD、はマイナスに沈んでいます。
成長率当たりの配当利回りでは、JEPIが大健闘しているように見えます。 (図の右上方に位置しています。)
次いでSPYDやHDVやDVY、DHSも健闘しています。
高配当系を保有していてホントに良かったです。
配当村へどうぞ

にほんブログ村
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
メキシコペソ村へどうぞ

にほんブログ村

1年前の2022年3月時点では、1月に好調過ぎたグロース系に調整が入り、バリュー系が好調だった時期でした。 1年リターンとは印象が違います。
高配当系のDHS、DVY、HDVが2年リターンで健闘しています。 次いでVYM、XLU、SDY、SPYD、,も善戦しています。 2年間で20%前後の累積リターンというのもなかなか凄かったです。
BLVやBND、QQQ、QYLG、QYLD、はマイナスに沈んでいます。
成長率当たりの配当利回りでは、JEPIが大健闘しているように見えます。 (図の右上方に位置しています。)
次いでSPYDやHDVやDVY、DHSも健闘しています。
高配当系を保有していてホントに良かったです。
配当村へどうぞ

にほんブログ村
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
メキシコペソ村へどうぞ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 米国ETFの2年リターンと配当利回り(2023年2月1日時点) (2023/02/09)
- 米国ETFの1年リターンと配当利回り(2023年3月1日時点) (2023/03/06)
- 米国ETFの2年リターンと配当利回り(2023年3月1日時点) (2023/03/21)
- 米国ETFの1年リターンと配当利回り(2023年4月1日時点) (2023/04/06)
- 米国ETFの2年リターンと配当利回り(2023年4月1日時点) (2023/04/23)
スポンサーサイト