アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の15ヶ月実績
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型を少し購入して試しています。 15ヶ月目までの通常分配金と元本払戻金の実績は以下でした。

基準価額は10,000円前後で足踏みです。 今月も分配金はゼロ回答でしたが、元本払戻金は100円となりました。
購入してから15ケ月間の平均年利では7.8%となりました。
元本払戻金も含めると16.0%にも相当しますから、安く買えた方にとっては美味しいですね。
私は高く買ってしまっているので、未だ元本払戻金です。 さはさりながら、購入している基準価額がその分下がって来て、安く買えた状態に近づいてきました。合計で1,100円は下がりました。
未だ暫くはホールドして、基準価額の回復、通常分配金の早期復活に期待します。
配当村へどうぞ

にほんブログ村
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
南アランド村へどうぞ

にほんブログ村

基準価額は10,000円前後で足踏みです。 今月も分配金はゼロ回答でしたが、元本払戻金は100円となりました。
購入してから15ケ月間の平均年利では7.8%となりました。
元本払戻金も含めると16.0%にも相当しますから、安く買えた方にとっては美味しいですね。
私は高く買ってしまっているので、未だ元本払戻金です。 さはさりながら、購入している基準価額がその分下がって来て、安く買えた状態に近づいてきました。合計で1,100円は下がりました。
未だ暫くはホールドして、基準価額の回復、通常分配金の早期復活に期待します。
配当村へどうぞ

にほんブログ村
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
南アランド村へどうぞ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の14ヶ月実績 (2022/10/19)
- 予想分配金提示型投資信託のトータルリターン比較(2022年9月30日時点) (2022/10/24)
- アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の15ヶ月実績 (2022/11/17)
- 予想分配金提示型投資信託のトータルリターン比較(2022年10月31日時点) (2022/11/21)
- 予想分配金提示型投資信託のトータルリターン比較(2022年11月30日時点) (2022/12/22)
スポンサーサイト