fc2ブログ

15年7月のペアスワップ年利比較

毎月恒例のペアのスワップの年利換算比較2015年7月分です。
高金利通貨のクロス円買いと、低金利通貨売り/高利通貨調達、のスワップと年利換算値のSAXO系に基づいた比較です。(1日当たりのスワップ。7月17日、from7月20日、to7月21日。)


年利150717


クロス円ではトルコリラの年利が一番高く、9.89%でした。 まだまだ高過ぎて、通貨の価値の下落が心配です。

第2位はZARで5.47%でした。その次がNZDの3.34%でした。
CNHは第5位で0.78%でした。まだまだ不安定な時があります。

EURは-0.24%、スイスフランは-1.45%と、買いのマイナス金利が「当たり前」に高いままです。


売る方の低金利通貨側では、スイスフラン>ユーロ>円>米ドル>英ポンドの順にスワップが高いです。
スイスフランの売りのスワップは、かなり大きな上乗せとなっています。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

FXブログランキングはこちらへどうぞ
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。
スワップ投資ですね。
TRYいいですね。

No title

saru999様、

コメント有難うございます。
TRYはスワップが良過ぎて、通貨安が心配です。
人民元のスワップが高くなってきたので、通貨高思惑もあり、こちらをトライ中です。
カウンター
月別アーカイブ
ユーザータグ

スワップ 複利運用 円高リスクヘッジ 資金調達コスト 高金利通貨 税金 リスク分散 運用実績 セイフティネット 新興国 

RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
プロフィール

もーにい

Author:もーにい
ひょんなことからFXを始めてしまったスワップ年金派です。
ETFや投資信託を含めて、自分年金化を目指します。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
トルコリラ、ランド、豪ドル系リンク
スワップ派必見の殿堂へどうぞ
メキシコペソ村へどうぞ
配当村へどうぞ