fc2ブログ

シカゴ投機筋ポジション動向~150203

1月半ほど間が空いてしまいました。たいして動かないものですから、FX自身をついほったらかしにしてしまいました。申し訳ありません。

シカゴ投機筋(シカゴマーカンタイル先物市場)の2011年初から2015年2月3日(2015年2月6日公開)までのIMMポジション動向です。  1週間単位のnon-commercialのlongとshortの差は以下でした。


シカゴ150203


円は一昨年前から大きな売り越し超過を2年以上も継続しています。
12月2日に111,160枚の売り越し超過のミニピークを着けた後は、流石に減少傾向です。1月6日90,083枚から、2月3日には59,571枚と急減しました。

ユーロは昨年5月に売り越しに転じて以降、売り越し超過を積み増しています。1月6日161,040枚から、2月3日には196,309枚と急増しました。
 
豪ドルは昨年9月に売り越しに転じて以降、売り越し超過を積み増しています。1月6日48,652枚から、2月3日には56,159枚とやや増加しています。。


円はここ2年間では売り越し超過の中では最低レベルになりました。ここを突破して、売り越し超過がさらに減少すれば、状況は変わるかもしれません。しかし、まだまだ変わる気配は無さそうです。

ユーロは売り越し超過を積み増して、3年前のユーロ危機の水準に近づいてきました。
個人的にはギリシャなんて極めてマイナーだと思いますが、投機筋にとっては絶好の材料なのでしょうね。

豪ドルは資源国通貨安のうねりに飲まれて売り越し超過を積み増しています。


個人的には、長期的に資源高と考えています。
しかし、実は今がまだまだ高過ぎる可能性はあります。資源安銘柄を仕込むのは何時頃が、幾ら位が良いのでしょうか。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

FXブログランキングはこちらへどうぞ
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
カウンター
月別アーカイブ
ユーザータグ

スワップ 複利運用 円高リスクヘッジ 資金調達コスト 高金利通貨 税金 リスク分散 運用実績 セイフティネット 新興国 

RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
プロフィール

もーにい

Author:もーにい
ひょんなことからFXを始めてしまったスワップ年金派です。
ETFや投資信託を含めて、自分年金化を目指します。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
トルコリラ、ランド、豪ドル系リンク
スワップ派必見の殿堂へどうぞ
メキシコペソ村へどうぞ
配当村へどうぞ