最強、最弱通貨ランキング2014年2月
恒例の月間最強、最弱通貨ランキングの2014年2月分です。
基準を2013年末において、2014年2月の月間変化率(2014年1月末から2014年2月末の変化率)と、2014年1月の月間変化率(2013年12月末から2014年1月末の変化率。分母を2013年末にしています。)は以下でした。
左から、JPY以外の2月の月間最強通貨、右端が最弱通貨です。

2014年2月はNZDが最強通貨でした。次がなんと、あの弱いZARでした。以下、CHF、EURが続きました。
全体的には欧州系通貨の底堅さが目立ちます。
最弱通貨は以外にもUSDでした。 景気の強さで世界を引っ張っていたのですが、息切れでしょうか。
個人的には、ひと休みの調整と見ておきたいです。 僅差でJPYとCADが続きました。
先月(1月)までとがらりと様子が変わっています。 2月のランキングは過渡期としか思えませんから、今月(3月)以降、どう変わっていくのかに要注意です。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ

基準を2013年末において、2014年2月の月間変化率(2014年1月末から2014年2月末の変化率)と、2014年1月の月間変化率(2013年12月末から2014年1月末の変化率。分母を2013年末にしています。)は以下でした。
左から、JPY以外の2月の月間最強通貨、右端が最弱通貨です。

2014年2月はNZDが最強通貨でした。次がなんと、あの弱いZARでした。以下、CHF、EURが続きました。
全体的には欧州系通貨の底堅さが目立ちます。
最弱通貨は以外にもUSDでした。 景気の強さで世界を引っ張っていたのですが、息切れでしょうか。
個人的には、ひと休みの調整と見ておきたいです。 僅差でJPYとCADが続きました。
先月(1月)までとがらりと様子が変わっています。 2月のランキングは過渡期としか思えませんから、今月(3月)以降、どう変わっていくのかに要注意です。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ

- 関連記事
-
- 最強、最弱通貨ランキング2013年の年間と12月の月間 (2014/01/08)
- 最強、最弱通貨ランキング2014年1月 (2014/02/03)
- 最強、最弱通貨ランキング2014年2月 (2014/03/03)
- 最強、最弱通貨ランキング2014年3月 (2014/04/02)
- 最強、最弱通貨ランキング2014年4月 (2014/05/02)
スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー