シカゴ投機筋ポジション動向~140204
シカゴ投機筋(シカゴマーカンタイル先物市場)の2011年初から2014年2月4日(2014年2月7日公開)までのIMMポジション動向です。 1週間単位のnon-commercialのlongとshortの差は以下でした。

円は昨年の11月19日に112,216枚と過去最高の売り越し超過記録を更新しました。その後、12月24日に143,822枚の過去最高のピークをつけた後、2014年に入ってからは6週連続して減少し続け、2月4日には76,829枚となりました。
ユーロは昨年の6月5日に214,428枚と過去最高の売り越し超過記録を更新した以降は、順調に買い越しが増加し、10月22日には72,434枚のピークを付けました。その後は急減し、1月21日には3,772枚の売り越し超過、1月28日には14,237枚の買い越し超過、2月21日には13,610枚の売り越し超過、とニュートラル近傍での攻防となっています。
豪ドルは3014年7月30日に72,573枚の過去最高の売り越し超過記録を更新していました。その後、10月には2万枚程度にまで一旦は減少しましたが、2014年に入ってからは5週連続して売り越し超過が増加し続け、1月28日には65,723枚となりました。2月4日は55,523枚とやや減少しましたが、高水準の売り越し超過のままです。
円は昨年末で一旦はピークをつけた可能性があり、ここ6週間は減少して多少の円高にはなりました。 が、まだまだ十分に弱いままです。今後とも続くと考えておきます。
ユーロは昨年10月から12月の間で一旦はピークをつけたようです。 今は丁度ニュートラル近辺ですし、何を理由にしてこじつけて、どちらに偏っていくのか注目したいです。
豪ドルは弱いままです。 月頃に一旦は回復しかけましたが、失敗して転落しています。 当面の間は、回復する理由が見つかりそうにありません。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ


円は昨年の11月19日に112,216枚と過去最高の売り越し超過記録を更新しました。その後、12月24日に143,822枚の過去最高のピークをつけた後、2014年に入ってからは6週連続して減少し続け、2月4日には76,829枚となりました。
ユーロは昨年の6月5日に214,428枚と過去最高の売り越し超過記録を更新した以降は、順調に買い越しが増加し、10月22日には72,434枚のピークを付けました。その後は急減し、1月21日には3,772枚の売り越し超過、1月28日には14,237枚の買い越し超過、2月21日には13,610枚の売り越し超過、とニュートラル近傍での攻防となっています。
豪ドルは3014年7月30日に72,573枚の過去最高の売り越し超過記録を更新していました。その後、10月には2万枚程度にまで一旦は減少しましたが、2014年に入ってからは5週連続して売り越し超過が増加し続け、1月28日には65,723枚となりました。2月4日は55,523枚とやや減少しましたが、高水準の売り越し超過のままです。
円は昨年末で一旦はピークをつけた可能性があり、ここ6週間は減少して多少の円高にはなりました。 が、まだまだ十分に弱いままです。今後とも続くと考えておきます。
ユーロは昨年10月から12月の間で一旦はピークをつけたようです。 今は丁度ニュートラル近辺ですし、何を理由にしてこじつけて、どちらに偏っていくのか注目したいです。
豪ドルは弱いままです。 月頃に一旦は回復しかけましたが、失敗して転落しています。 当面の間は、回復する理由が見つかりそうにありません。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ

- 関連記事
-
- シカゴ投機筋ポジション動向~131203 (2013/12/09)
- シカゴ投機筋ポジション動向~140121 (2014/01/27)
- シカゴ投機筋ポジション動向~140204 (2014/02/12)
- シカゴ投機筋ポジション動向~140225 (2014/03/07)
- シカゴ投機筋ポジション動向~140311 (2014/03/20)
スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー