シカゴ投機筋ポジション動向~140121
シカゴ投機筋(シカゴマーカンタイル先物市場)の2011年初から2014年1月21日(2014年1月24日公開)までのIMMポジション動向です。 1週間単位のnon-commercialのlongとshortの差は以下でした。

円は昨年の11月19日に112,216枚と過去最高の売り越し超過記録を更新しました。その後、12月24日に143,822枚の過去最高のピークをつけた後、2014年に入ってからは4週連続して減少し続け、1月21日には114,961枚となりました。
ユーロは昨年の6月5日に214,428枚と過去最高の売り越し超過記録を更新した以降は、順調に買い越しが増加し、10月22日には72,434枚のピークを付けました。その後は急減し、12月24日には32,172枚の買い越し超過ピークをつけた後、2014年に入ってからは4週連続して減少し続け、1月21日には3,772枚の売り越し超過に転じました。
豪ドルは3014年5月14日には13,450枚の売り越し超過に転じた後、7月30日に72,573枚の過去最高の売り越し超過記録を更新していました。その後、10月には2万枚程度にまで一旦は減少しましたが、2014年に入ってからは4週連続して売り越し超過が増加し続け、1月21日には64,654枚となりました。
以上のように、円は相変わらず過去最高の弱さです。ただ、昨年末で一旦はピークをつけた可能性があります
ユーロの動きを見ても昨年10月から12月の間で一旦はピークをつけたようです。
豪ドルは弱いままです。昨年10月頃に一旦は回復しかけましたが、失敗して転落しています。
いずれの通貨も昨年10~12月をピークにして一旦は流れが転換したようです。
次の反転は、何を理由にして、何時起こるのか、が関心事です。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ


円は昨年の11月19日に112,216枚と過去最高の売り越し超過記録を更新しました。その後、12月24日に143,822枚の過去最高のピークをつけた後、2014年に入ってからは4週連続して減少し続け、1月21日には114,961枚となりました。
ユーロは昨年の6月5日に214,428枚と過去最高の売り越し超過記録を更新した以降は、順調に買い越しが増加し、10月22日には72,434枚のピークを付けました。その後は急減し、12月24日には32,172枚の買い越し超過ピークをつけた後、2014年に入ってからは4週連続して減少し続け、1月21日には3,772枚の売り越し超過に転じました。
豪ドルは3014年5月14日には13,450枚の売り越し超過に転じた後、7月30日に72,573枚の過去最高の売り越し超過記録を更新していました。その後、10月には2万枚程度にまで一旦は減少しましたが、2014年に入ってからは4週連続して売り越し超過が増加し続け、1月21日には64,654枚となりました。
以上のように、円は相変わらず過去最高の弱さです。ただ、昨年末で一旦はピークをつけた可能性があります
ユーロの動きを見ても昨年10月から12月の間で一旦はピークをつけたようです。
豪ドルは弱いままです。昨年10月頃に一旦は回復しかけましたが、失敗して転落しています。
いずれの通貨も昨年10~12月をピークにして一旦は流れが転換したようです。
次の反転は、何を理由にして、何時起こるのか、が関心事です。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ

- 関連記事
-
- シカゴ投機筋ポジション動向~131025 (2013/11/08)
- シカゴ投機筋ポジション動向~131203 (2013/12/09)
- シカゴ投機筋ポジション動向~140121 (2014/01/27)
- シカゴ投機筋ポジション動向~140204 (2014/02/12)
- シカゴ投機筋ポジション動向~140225 (2014/03/07)
スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー