トルコリラ、ランド、豪ドル8社スワップ比較1312
毎月恒例の、トルコリラ、ランド、豪ドル扱い業者のスワップ比較です。 12月27日を基準にしていますが、業者によって開示の仕方や付き方が違いますので、日次にはずれがあります。

トルコリラ円のスワップは、トップのSAXO系が95.8円でした。8月の99円以降は、9月の84円、10月の84,5円、11月の92円と、高位で安定してきたようです。
政策金利である1週間物レポ金利4.50%と金利コリドーの上限金利(翌日物貸出金利)7.75%との間を行ったり来たりしています。
トルコリラのスワップは業者による格差が特に大きいです。新しくトルコリラの取り扱いを始めたセントラル短資は65円でした。
ランド円のNo.1はFXCMのの17円でした。ただし、通常は11円程度ですから、12月の変則的な異常値と思われます。
豪ドル円はエイチ・エス証券の59円でした。
12月は変則的な月ですから、来月も合わせて考えてみたいと思います。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ


トルコリラ円のスワップは、トップのSAXO系が95.8円でした。8月の99円以降は、9月の84円、10月の84,5円、11月の92円と、高位で安定してきたようです。
政策金利である1週間物レポ金利4.50%と金利コリドーの上限金利(翌日物貸出金利)7.75%との間を行ったり来たりしています。
トルコリラのスワップは業者による格差が特に大きいです。新しくトルコリラの取り扱いを始めたセントラル短資は65円でした。
ランド円のNo.1はFXCMのの17円でした。ただし、通常は11円程度ですから、12月の変則的な異常値と思われます。
豪ドル円はエイチ・エス証券の59円でした。
12月は変則的な月ですから、来月も合わせて考えてみたいと思います。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ

- 関連記事
-
- トルコリラ、ランド、豪ドル8社スワップ比較1310 (2013/10/31)
- トルコリラ、ランド、豪ドル8社スワップ比較1311 (2013/11/29)
- トルコリラ、ランド、豪ドル8社スワップ比較1312 (2013/12/31)
- トルコリラ、ランド、豪ドル8社スワップ比較1402 (2014/02/27)
- トルコリラ、ランド、豪ドル8社スワップ比較1404 (2014/04/28)
スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー
コメントの投稿
No title
あけましておめでとうございます^^
今年もよろしくお願いします♪
良い年にしたいですね~\(*⌒0⌒)♪
今年もよろしくお願いします♪
良い年にしたいですね~\(*⌒0⌒)♪
No title
ひままま様、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。