店頭FX長期トレンド~13年10月
日本の店頭FX51社の月次データの長期トレンドです。
買い建て玉から売り建て玉を差し引いた買い越し超過額の2008年11月から2013年10月までの長期トレンドが左側で、主要12通貨円建てペア取引合計額が右側です。(縦軸は百万円/月)

2013年10月の売り建て玉は1兆7,101億円と7.5%の増加で、買い建て玉は3兆8,500億円と0.1%のわずかな増加でした。
その結果、買い越し超過額は2兆1,398億円と5.1%の減少でした。
取引合計額は265兆5,228億円と、わずかに減少しました。
ここ10ケ月間は、通常月の2~4倍以上の、活発な取引が継続しています。
ミセスワタナベは初期の円安で利益を得て、これを元手にここ10ケ月ほど活発な取引を継続していると思われます。ただ、買いも蓄積されてきています。
ここで、円高になれば沈静化しそうです。反対に、円安が進めば、美味し過ぎて、さらに活発になる筈です。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ

買い建て玉から売り建て玉を差し引いた買い越し超過額の2008年11月から2013年10月までの長期トレンドが左側で、主要12通貨円建てペア取引合計額が右側です。(縦軸は百万円/月)

2013年10月の売り建て玉は1兆7,101億円と7.5%の増加で、買い建て玉は3兆8,500億円と0.1%のわずかな増加でした。
その結果、買い越し超過額は2兆1,398億円と5.1%の減少でした。
取引合計額は265兆5,228億円と、わずかに減少しました。
ここ10ケ月間は、通常月の2~4倍以上の、活発な取引が継続しています。
ミセスワタナベは初期の円安で利益を得て、これを元手にここ10ケ月ほど活発な取引を継続していると思われます。ただ、買いも蓄積されてきています。
ここで、円高になれば沈静化しそうです。反対に、円安が進めば、美味し過ぎて、さらに活発になる筈です。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ

- 関連記事
-
- 店頭FX長期トレンド~13年8月 (2013/09/21)
- 店頭FX長期トレンド~13年9月 (2013/10/17)
- 店頭FX長期トレンド~13年10月 (2013/11/25)
- 店頭FX長期トレンド~13年11月 (2013/12/16)
- 店頭FX長期トレンド~14年1月 (2014/02/24)
スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー