トルコリラ、ランド、豪ドル13社スワップ比較1206
毎月恒例の、トルコリラ、ランド、豪ドル扱い13社のスワップ比較です。 6月20日を基準にしていますが、業者によって開示の仕方や付き方が違いますので、日次にはずれがあります。

トルコリラ円はSAXO系が115円と先月に続いてNo.1でした。 次は安藤証券とエイチ・1エス証券が104円で第2位でした。 両社の3桁も立派ですね。
2月にスタートしたFXCMジャパン証券のプレミアム口座が126円と3ケ月連続してNo.1でしたが、先月から転落し、今月も85円でした。スタンダード口座が99円ですから、これにさえも負けています。
これらのトルコリラ扱い13社の内では、ランド円はSAXO系が15円がNo.1でした。 トルコリラを扱ってない業者を含めても、No.1水準のライブスター証券が14円ですから、No.1ですね。
同じく豪ドル円はFXCMジャパン証券のプレミアム口座の88円がNo.1でした。 トルコリラを扱ってない業者を含めても、No.1水準のライブスター証券が90円ですから、トップレベルですね。
スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ

にほんブログ村
FXブログランキングはこちらへどうぞ

- 関連記事
-
- トルコリラ、ランド、豪ドル扱い13社スワップ比較1204 (2012/04/27)
- トルコリラ、ランド、豪ドル13社スワップ比較1205 (2012/05/29)
- トルコリラ、ランド、豪ドル13社スワップ比較1206 (2012/06/22)
- トルコリラ、ランド、豪ドル13社スワップ比較1207 (2012/07/24)
- トルコリラ、ランド、豪ドル13社スワップ比較1208 (2012/08/31)
スポンサーサイト
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー
trackback
まとめtyaiました【トルコリラ、ランド、豪ドル13社スワップ比較1206】
毎月恒例の、トルコリラ、ランド、豪ドル扱い13社のスワップ比較です。 6月20日を基準にしていますが、業者によって開示の仕方や付き方が違いますので、日次にはずれがあります。トルコリラ円はSAXO系が115円と先月に続いてNo.1でした。 次は安藤証券とエイチ・1エス証?...