fc2ブログ

最強、最弱通貨ランキング2021年4月

月間最強、最弱通貨ランキングの2021年4月分です。
基準を2021年末において、2020年4月の間変化率(2021年3月末から2021年4月末の変化率)と、2021年3月の月間変化率(2021年2月末から2021年3月末の変化率。)は以下でした。
JPY以外は、左から最強通貨、右端が最弱通貨です。


ランキング2104


2021年4月の最強通貨はCHFでした。
第二位はNZDでした。

最弱通貨は圧倒的にTRYでした。
第2位はUSDでした。

うーん、リスクオンでは無いですが、リスクオフとも言い切れず、今月も流れが良く分からないですーーー


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2021年5月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2021年5月分です。
先月からMXN/JPYを追加しました。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利210507


昨年の4月頃からスワップは随分と小さくなったままです。
MXNJPYは比較的高スワップを維持しています。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

街角景気2021年4月

街角景気の2021年4月分が5月13日に公開されました。
街角景気の、2011年初から2021年4月までの現状DIと先行きDIは以下でした。従来通りの原数値の図です。


街角2104


従来と同じ記述の仕方である原数値の現状DIは、10.1ポイント低下して39.4となりました。
2~3ケ月の先行きDIは7.1ポイント低下して41.5となりました。

季節調整値の現状DIは9.9ポイント低下して39.1、2~3ケ月の先行きDIは8.1ポイント低下して41.7となりました。

景気ウォッチャーの見方は以下にまとめられました。


「景気は、新型コロナウイルス感染症の影響による厳しさが残る中で、持ち直しに弱さがみられる。先行きについては、感染症の動向に対する懸念が強まっている。」


今月は先月の反動か、何れも著しく低下しました。
まだまだ先が長そうです。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

店頭FX長期トレンド~2021年4月

日本の店頭FX52社の月次データの長期トレンドです。
買い建て玉から売り建て玉を差し引いた買い越し超過額の2008年11月から2021年4月までの長期トレンドが左側で、主要12通貨円建てペア取引合計額が右側です。(縦軸は百万円/月)


店頭210519


2021年4月の売り建て玉は4兆1,969億円とわずかに減少し、買い建て玉は3兆7,435円と増加しました。
その結果、4,534億円の売り越し超過となりました。
ミセスタナカはここ4ヶ月も気配もありません。

取引合計額は540兆6,327億円とやや減少しました。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

トルコリラ、ランド、豪ドル10社スワップ比較2021年5月

トルコリラ、ランド、豪ドル、NZドル、米ドル扱い業者のスワップ比較です。 2021年5月24日を基準にするつもりでしたが、業者によって開示の仕方や付き方が違いますので、日時にはずれがあります。
MXN/JPYを追加しています。


スワップ10社210521


今月も酷いスワップが続いています。特にSAXOのマイナススワップ、AUDのマイナススワップは酷いです。

ペアの中では、MXN/JPYのスワップの回復が比較的早いようです。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

カウンター
月別アーカイブ
ユーザータグ

スワップ 複利運用 円高リスクヘッジ 資金調達コスト 高金利通貨 税金 リスク分散 運用実績 セイフティネット 新興国 

RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
プロフィール

もーにい

Author:もーにい
ひょんなことからFXを始めてしまったスワップ年金派です。
ETFや投資信託を含めて、自分年金化を目指します。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
トルコリラ、ランド、豪ドル系リンク
スワップ派必見の殿堂へどうぞ
メキシコペソ村へどうぞ
配当村へどうぞ