fc2ブログ

最強、最弱通貨ランキング2020年6月

月間最強、最弱通貨ランキングの2020年6月分です。
基準を2019年末において、2020年6月の間変化率(2020年5月末から2020年6月末の変化率)と、2020年5月の月間変化率(2020年4月末から2020年5月末の変化率。)は以下でした。
JPY以外は、左から最強通貨、右端が最弱通貨です。


ランキング2006


2020年6月の最強通貨は珍しくNZDでした。
第二位はAUDでした。

最弱通貨はTRY、次いでJPYでした。僅差の三位がUSDでした

あまり見かけない序列ですが、リスクオフ一辺倒では無くなってきてます。
探ってる感じでしょうか。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

街角景気2020年6月

街角景気の2020年6月分が7月8日に公開されました。
街角景気の、2011年初から2020年6月までの現状DIと先行きDIは以下でした。従来通りの原数値の図です。


街角


従来と同じ記述の仕方である原数値の現状DIは、22.6ポイント上昇して38.0となりました。
2~3ケ月の先行きDIは7.5ポイント上昇して44.8となりました。

季節調整値の現状DIは、23.3ポイント上昇して38.8、2~3ケ月の先行きDIは7.5ポイント上昇して44.8となりました。

景気ウォッチャーの見方は以下にまとめられました。


「新型コロナウイルス感染症の影響による厳しさは残るものの、持ち直しの動きがみられる。先行きについては、感染症の動向を懸念しつつも、持ち直しが続くとみている。」


先月に続いて今月も急回復です。
まだまだニュートラルの50を大きく下回ってはいるものの、近づいて来ました。回復が早過ぎるような気がしています。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

店頭FX長期トレンド~2020年6月

日本の店頭FX53社の月次データの長期トレンドです。
買い建て玉から売り建て玉を差し引いた買い越し超過額の2008年11月から2020年6月までの長期トレンドが左側で、主要12通貨円建てペア取引合計額が右側です。(縦軸は百万円/月)


店頭2006


2020年6月の売り建て玉は2兆8,232億円とわずかに減少増加し、買い建て玉は3兆7,102億円とわずかに増加しました。
その結果、8,870億円の買い越し超過と増加しました。

取引合計額は548兆6,486億円と増加しました。
まだまだ力を貯めているようですが、そろそろ動き始める気配もありそうです。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

新規公開株(IPO) モダリス当選

2017年から始めている新規公開株(IPO)の抽選結果です。


20200721モダリス当選


数十連敗の後に、前回のB級のフォースタートアップからおよそ半年ぶりにモダリスにやっと当選しました。
A級以上だと2年半ぶりになります。二ケタの証券口座を抱えていてこの程度ですから、もうしんどいです。

モダリスはサイトによってはS級、A級、C級と言われていて、評価が様々です。業務が遺伝子治療薬の研究開発などタイムリーなのは上げ材料、当選口数が約3万本とかなり多いことが下げ材料のようです。
当選したことは素直に喜びたいですが、、最近のコロナ騒動による相場の不安定さが心配です。
不安もありますが、上場日の8月3日を楽しみにしたいです。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : IPO
ジャンル : 株式・投資・マネー

2020年7月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2020年7月分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。(7月20日、from7月21日、to7月22日。)


スワップ年利200720


4月頃からスワップが随分と小さくなってしまいました。
TRYやAUDなど、マイナス圏からは脱却しつつあるようなのがせめてもの希望です。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

カウンター
月別アーカイブ
ユーザータグ

スワップ 複利運用 高金利通貨 資金調達コスト 円高リスクヘッジ 税金 リスク分散 運用実績 セイフティネット 新興国 

RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
プロフィール

もーにい

Author:もーにい
ひょんなことからFXを始めてしまったスワップ年金派です。
ETFや投資信託を含めて、自分年金化を目指します。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
トルコリラ、ランド、豪ドル系リンク
スワップ派必見の殿堂へどうぞ
メキシコペソ村へどうぞ
配当村へどうぞ