fc2ブログ

2023年3月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2023年3月2日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利230302


スワップが随分と高くなって来ました。
特にMXNは10%前後の高スワップを維持しています。
USDも4%台、NZDとGBPもそれに近いです。
AUDが遅れています。

あと、TRYとZAR、CNHは相変わらず冴えません。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

メキシコペソ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ メキシコペソへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

tag : スワップ高金利通貨

2023年2月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2023年2月9日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利230209


スワップが随分と高くなって来ました。
特にMXNは10%前後の高スワップを維持しています。
NUSDも4%台、NZDもそれに近いです。
AUDが遅れています。

あと、TRYとZAR、CNHは相変わらず冴えません。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

メキシコペソ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ メキシコペソへ
にほんブログ村

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

tag : スワップ高金利通貨

2023年1月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2023年1月5日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利20230105


スワップが随分と高くなって来ました。
特にMXNは10%を超える高スワップを維持しています。
NZDやUSDも3%台、、AUD、GBP、EURも2%台と回復して来ました。

TRYとZAR、CNHは相変わらず冴えません。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年12月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年12月7日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利221207


スワップは随分と復活して来ました。
特にMXNは高スワップを維持しています。
NZDやUSD、AUD、GBPも回復して来ました。

TRYとZARは相変わらず冴えません。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年11月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年11月18日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利221118


スワップは随分と復活して来ました。
特にMXNは比較的高スワップを維持しています。
先々月からは、NZDやUSD、AUD、GBPも回復して来ました。

TRYとZARは相変わらず冴えません。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年10月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年10月06日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利221006


スワップは随分と復活して来ました。
特にMXNは比較的高スワップを維持しています。
先月からは、NZDやUSD、AUDも回復してきたようです。

TRYとZARは相変わらず冴えません。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年9月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年9月21日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利220921


最近、スワップが随分と復活して来ました。
MXNは比較的高スワップを維持しています。
今回からは、NZDやUSD、AUDも回復してきたようです。
EURやCHFのマイナス金利も終了しています。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年7月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年7月8日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利220708


もう2年以上も前からスワップは随分と小さくなっています。
されど、MXNは比較的高スワップを維持しています。
今回からは、NZDやUSD、AUDも僅かですが回復してきたようです。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年6月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年6月6日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利220606


相変わらずです。もう2年以上も前からスワップは随分と小さくなっています。
MXNは比較的高スワップを維持しています。
MXNとZAR、AUDは資源国通貨ですから、通貨高でもあります。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年5月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年5月6日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利220506


相変わらずです。もう2年以上も前からスワップは随分と小さくなっています。
MXNは比較的高スワップを維持しています。
MXNとZAR、AUDは資源国通貨ですから、通貨高も期待です。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年4月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年4月5日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利220405


相変わらずです。もう2年も前からスワップは随分と小さくなっています。
MXNは比較的高スワップを維持しています。
MXNとZARは資源国通貨ですから、通貨高も期待です。

利上げトレンドはまだまだのようです。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村




テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年3月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年3月4日分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利220304


相変わらずです。もう2年も前からスワップは随分と小さくなっています。
MXNは比較的高スワップを維持しています。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2022年2月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2022年2月分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


20220211年利


相変わらずです。もう2年近くも前からスワップは随分と小さくなっています。
MXNは比較的高スワップを維持しています。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2021年12月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2021年12月分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利211210


もう1年半も前からスワップは随分と小さくなっていますが、MXNは比較的高スワップを維持しています。


配当村へどうぞ
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2021年10月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2021年10月分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利211011


もう1年半も前からスワップは随分と小さくなっていますが、MXNは比較的高スワップを維持しています。
CNHも回復してきたようです。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2020年9月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2021年9月分です。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利210923


もう1年半も前からスワップは随分と小さくなったままです。
MXNJPYは比較的高スワップを維持しています。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2021年8月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2021年8月分です。
MXN/JPYを追加しました。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利210806


もう1年半も前からスワップは随分と小さくなったままです。
MXNJPYは比較的高スワップを維持しています。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2021年7月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2021年7月分です。
MXN/JPYを追加しました。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利210709


もう1年半も前からスワップは随分と小さくなったままです。
MXNJPYは比較的高スワップを維持しています。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2021年6月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2021年6月分です。
MXN/JPYを追加しました。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


利率210604


もう1年以上も前からスワップは随分と小さくなったままです。
MXNJPYは比較的高スワップを維持しています。



スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村


テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

2021年5月のペアスワップ年利比較

ペアのスワップの年利換算比較2021年5月分です。
先月からMXN/JPYを追加しました。
高金利通貨のクロス円買いのスワップと年利換算値のセントラル短資に基づいた比較です。


年利210507


昨年の4月頃からスワップは随分と小さくなったままです。
MXNJPYは比較的高スワップを維持しています。


スワップ派の殿堂はこちらへどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

南アランド村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ 南アフリカランドへ
にほんブログ村

トルコリラ村へどうぞ
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

カウンター
月別アーカイブ
ユーザータグ

スワップ 複利運用 円高リスクヘッジ 資金調達コスト 高金利通貨 税金 リスク分散 運用実績 セイフティネット 新興国 

RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
プロフィール

もーにい

Author:もーにい
ひょんなことからFXを始めてしまったスワップ年金派です。
ETFや投資信託を含めて、自分年金化を目指します。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
トルコリラ、ランド、豪ドル系リンク
スワップ派必見の殿堂へどうぞ
メキシコペソ村へどうぞ
配当村へどうぞ